BtoB企業特化型ハイクオリティ動画制作。会社紹介映像、展示会プロモーション、社員総会・イベント映像、営業ツール、採用ブランディング等。
お客様のビジネスモデルを深く理解し、高品質なPR映像制作を伴走型で行います。動画を作ったその先まで丁寧にコンサルティングサポート。
はじめに
【インフラ基礎素材】セメントメーカー関連動画事例集
- UBE三菱セメント株式会社
- 株式会社トクヤマ
- 住友大阪セメント株式会社
100年に1度の再開発とも言われる都心の再開発を行う上で、それを支えるいくつかの業界の中のうちの1つがセメントメーカーです。セメントといえばダムや橋、トンネルといったものをつくるためだけでなく、ビルをつくる上でも重要な素材であり、日本のセメント産業は世界トップクラスの技術と品質をもっています。
近年では廃棄物リサイクルや環境対策を積極的に行い、またITソリューションをうまく組み合わせて将来的な技術革新を見据えている企業も存在しています。
今回はそういったセメントメーカー企業の動画をみていこうと思います。
それではいってみましょう!
1. UBE三菱セメント株式会社
UBE三菱セメント株式会社は、三菱マテリアルおよびUBE(旧宇部興産)がそれぞれ50%ずつ出資して両社のセメント関連の事業を統合した関連会社として2021年4月に設立され、2022年4月に営業を開始しています。
セメント関連事業の売上高は、日本企業の中では2番目に大きく、セメントの中でも特に「耐硫酸塩ポルトランドセメント」は、同社の国内での販売シェア100%となっています。
注目すべきポイント
山口工場で撮影した実写と、特別研究員の「きるん」と「くりん」というキャラクターのアニメーションを組み合わせた動画となっています。
2.株式会社トクヤマ
株式会社トクヤマは、日本の大手総合化学工業メーカーです。登記上の本店(徳山製造所)を創業地である山口県周南市(旧徳山市)御影町に置いています。
元々は電解ソーダをはじめとしたナトリウム部門が主力であったほか、セメント製造分野でも、山口県や九州を中心に「トクヤマ」のブランドで知られ、大手の一角を占めてきました。近年は事業の多角化を進め、石油化学全般の様々な分野に力を入れています。
注目すべきポイント
3.住友大阪セメント株式会社
住友大阪セメント株式会社は、道路や橋など、社会インフラに欠かせないセメントを生み出す「セメント関連事業」と、半導体や光通信など社会のICT化・DX化を支える「高機能品事業」の2つの大きな事業を主に行っています。
セメント販売に関しては、太平洋セメント、UBE三菱セメントに次いで国内3位となっています。
注目すべきポイント
カーボンニュートラルイメージキャラクターの脱炭仙人と、まるで理科の実験を行っているかのような、一風変わった動画となっています。
実際の実験結果を目の当たりにして、そこで何が起きているのか、どのような効果が得られるのをアニメーションキャラクターとともに解説しています。